STUDIO

booth2.jpg Recording Booth個室でリラックスして演奏できます。 img_2136.jpg Control Roomレコーディングブースの隣のコントロールルームで
エンジニアが作業します。
img_2135.jpg Control Roomバンドメンバーなど付き添いの方は
この部屋でプレイバックの確認をします。
booth.jpg Recording Boothボーカル、ギター、
様々な楽器に対応いたします。

OUTBOARD

outboard_6.jpg Neve Preamp ModuleNeve氏がデザインしたマイクプリアンプ。
図太いサウンドなのに煌びやかな、いわゆる「シルキートーン」。
倍音成分を感じる一切妥協のないサウンドで録ることができます。
ボーカルはもちろん、ギターやベースなどのライン録りにも最適。
outboard_5.jpg Neve 33609/C当スタジオ所有の中で一番高価な機材です!(笑)
ボーカルやアコースティックギターのマイク録りや
ギターやベース等のライン録りに
NeveのプリアンプとこのNeve 33609/Cの
抜群のコンビネーションで録音したサウンドを
是非味わってみてください。
outboard_1.jpg Grace Design Preamp 801低音から高音まで、まったく癖のない美しいサウンド。
アコースティックギターや女性ボーカルに最適です。
outboard_3.jpg Grace Design m904「全く癖がない」スタジオモニターシステムとして
最適な機材です。
デジタルからアナログまで、ピュアな音質で再現可能。
この機材で映画を観ると最高です!(笑)
outboard_2.jpg YAMAHA PC2002Mスタジオで使用しているYAMAHA-NS10用のアンプ。
数あるアンプの中からNS10にベストマッチするアンプです。
outboard_4.jpg Protools CarbonAvid最新のインターフェイスです。
過去最高のプリアンプと非常に解像度の高い
オーディオコンバーターになります。

MICROPHONE

img20240901184953923191.jpg AKG 414言わずと知れた万能マイク。
広域から低域まで密度の濃い録音が可能です。
まるで目の前で演奏を聞いているかのような
リアリティのあるサウンド。
img20240901184953923297.jpg AKG 391きらびやかな高音の集音を得意とするマイク。
シンバルなどの金物に。
銀 AKG 451高音の集音を得意とするマイク。
391よりもレンジの広いサウンドが録れるのが特徴。
シンバルなどの金物の他、アコースティックギターなどにも。
img20240901184953923033.jpg AKG D112通称タマゴ。
高音圧・低音も歪まずに再現できるバスドラム用のマイク。
自然でパンチのあるサウンドが録れる。
img20240901184953923071.jpg SENNHEISER MD 421-II通称クジラ。
低域のスピード感と、透き通る音質が特徴。
スネアやタム、ギターマイクに。
img20240901184953923256.jpg Electro-Voice RE20低音から高音までダイナミックマイクとは思えないほど
非常にクリアーな音質で録れ、 高音圧にも対応。
バスドラやDJさんなどに。